デバイスタイルは2002年に創業、他社に先駆けて小型ワインセラーを市場に投入して以来、個性あふれる製品を通じ、ワインセラーのある豊かな暮らしをご提案してまいりました。私たちは既成概念にとらわれることなく、さまざまな技術や要素を柔軟にベストミックスし、ワインのポテンシャルを余すところなく引き出すことのできるワインセラーを追究します。
ワインセラーの冷却方式には主に、コンプレッサー式( 蒸気圧縮式 )、ペルチェ式、吸収式の3つがありますが、吸収式はヒーターとポンプを併用する必要があるため、デバイスタイルでは冷却のためのエネルギー効率を優先し、コンプレッサー式( 蒸気圧縮式 )とペルチェ式を採用しています。
ペルチェ式の製品には最新の特許技術を駆使した、信頼性や耐久性に優れる国内メーカー製*ペルチェ素子を厳選し、組み込んでいます。
* 製造は日本国内ではありません。
コンプレッサー式冷却の特長は、冷凍能力が大きく、エネルギー効率が高いことです。一般的に、大容量ワインセラーや冷凍冷蔵庫などに使用されています。
ワインセラーにまず求められるのは、日本の暑い夏でもワインをきちんと必要な温度に冷却すること。
コンプレッサー式冷却は猛暑でも十分に冷却できるパワーをもっています。
また、ひんぱんに扉の開閉がある場合でも、庫内温度を素早く設定温度に保つことができます。
コンプレッサー式冷却は冷却能力が非常に大きいため、とくに大型のワインセラーに適した冷却方式です。一方で、コンプレッサー起動時や運転時にわずかに運転音や振動が伴うことがあります。
1. コンプレッサー( 圧縮機 )により高温高圧に圧縮した冷媒( 作動流体 )がコンデンサ( 凝縮器 )で放熱、液化します。
2. キャピラリチューブ( 減圧器 )で減圧され、蒸発器の中で低温の液冷媒が蒸発する際に、周囲から熱を奪う( 蒸発潜熱 )ことにより、庫内を冷却します。
ペルチェ式冷却とは、電流を流した半導体( ペルチェ素子 )によって庫内で吸収した熱を庫外に移動させて冷却する方式です。
具体的には、電流の方向や量を制御することにより、冷却あるいは加熱能力を可変することができます。
ペルチェ式冷却では、電気の量を調整することにより、急速な温度変化なく、ゆっくりと設定温度まで下げ、安定した庫内温度に保つことができます。
また、駆動部( ポンプ・モーター )がないので騒音や振動もないため、寝室など静粛性が求められる空間に最適な冷却システムであると同時に、ワインにストレスをかけることがなく、ワイン熟成にとってもより適した方式といえます。
デバイスタイルでは、ペルチェ式冷却のワインセラーのすべてに耐久性と信頼性に優れた国内メーカー製*ペルチェ素子を厳選しています。
* 製造は日本国内ではありません。
デバイスタイルでは全てのワインセラーに対して、徹底的な冷却性能評価と温度測定を実施しています。
私たちは厳しい品質管理体制を確立し、安定した品質レベルを維持・管理し、継続的品質向上に取り組んでいます。